余談ですが、昨日の夜に甥っ子の家で「ito」というゲームをやりました。
みなさん、itoをご存知ですか?
勝ち負けがなくて、みんなで力を合わせて結果を出すというなかなか興味深いボードゲームです。
そのなかで「破壊力のあるパワーワード」という言葉が出てきまして、高校生たちはすぐに理解したものの、我々親世代はパワーワードってなに?ということになり、たくさん例を出してもらいました。
たとえば、物理的に存在するわかりやすいものを説明するのなら、こんな形でこんな特徴があってという説明で理解できると思うのですが、破壊力のあるパワーワードを瞬時に理解するのってなかなか難しいですよね。
結局わかってしまえば「なんだそういうことか」で済むのですが、そこに至るまでがなかなか大変でした。
昔、私がまだ若いと言われる年齢だったころに、会社の部長が言っていた言葉が非常に印象に残っています。
それは・・・、
「若い子たちの話って、テンポが良くておもしろいよね。」
という、ど正論です。
そう、私もおじさんになっても若い子たちのおもしろい話をちゃんと楽しみたいので、若い子たちの言葉も知っておきたいのです。
さて、今回で最後となる旅チャッカの受け付けが始まっています。
基本的には2月末までという予定ですが、あまりにもたくさんのご注文をいただくようであれば場合によっては多少早めに終了させてしまうことも考えられます(なるべくそうならないようにしたいと思っています)。
まず、旅チャッカとはどういうものなのかということですが、出張や旅行などで数日間にわたって出かける際に、何足も靴を持って行かなくても済むように、1足の靴でインソールを交換することで数日にわたって履き続けられる構造のチャッカブーツです。
これまでにたくさんの旅チャッカをご注文いただいてきましたが、交換用インソールに使う素材の入手が困難になり、今回で終了とさせていただくことになりました。
基本的な仕様はこれまでのものと変わりませんが、今回に限り使用する革をいつもの国産のステア(小さいシボ仕様のもの)のほかに、オペラ社のLondonというスウェードもお選びいただけます(色などの詳細は後日改めてお知らせ)。
ただ、お選びいただくことはできますが、革の強度は小さいシボのステアの方が丈夫ですし、旅チャッカのキャラクターにも合っていますので、すでに旅チャッカを1足持っているとか、黒以外の色が欲しということでなければステアをお勧めします。
そのステアですが、こんな革です。
小さなシボがあって、ちょっとしたキズが目立ちにくく、なかなかしっかりしていて丈夫な革です。
これくらいのシボは、カジュアルすぎなくてとても使いやすいです。
革の厚さは約1.7㎜ほどあり、履き心地に関しては安心感があります。
今回の旅チャッカの仕様は以下の通りです。
デザイン: チャッカブーツ
(プレーントゥのみ、ハトメに関しては表ハトメ、裏ハトメからお選びください)
革: 細かいシボのあるステア(黒) もしくはオペラ社 London (スウェード)
価格: 88,000円(税込み、インソールはスペアが2組つきますので計3組)
製法: ブラックラピド
受付期間:2月末日まで(繰り上げ終了の可能性もあり)
受注数: ある程度ご注文が多くなってきたら残数をお知らせします
*お客様の足に合わせて製作するオーダーメイドです。初めてのご注文でラストをお持ちでない方は、別途ラスト製作費用(29,800円)が必要です。
*2024年モデルより小変更をおこない、より快適に履いていただけるような仕様となっています。
ご注文をご希望の方は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
最後の旅チャッカです、ぜひ皆様に道具のように履いていただきたいと思っております。
★★★お知らせ★★★
★オーダーメイド靴をご注文の際には、事前にご予約をいただいたうえでお越しいただいております。
★私たちの工房のスケジュールはこちらをご参照下さい。
★打ち合わせ等でお越しいただく場合のお時間は、10時、13時、16時の中からお選びください。
★地元のコミュニティバスのご案内をアクセスのページに追加しました。
★ご検討中の方は、見学も大歓迎です。