ラスティングの不思議 2024年9月22日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 229月 今日は仕事のあとにウチの家内の自転車のタイヤ交換をしました。10年以上前に購入したものですが、最近はもっぱらクルマの移動が多くなりほとんど乗っていません。でも、やっぱり健康のために自転車にも乗った方…… >>> Read more
叩いて成形 2022年6月29日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 296月 靴のラスティングでは、ピンサーで引いてクギで仮留めをし、その後ハンマーで叩いて形をキレイに整えます。靴の形を滑らかにするのはもちろんのこと、インソールの角の部分(ラストで言えばフェザーエッヂ)のパリ…… >>> Read more
ラスティングは丁寧に 2022年2月24日 | コメントはまだありません カテゴリ|@ Work:アットワーク 242月 靴を作る作業の中で、縫い上がったアッパーを靴の形につり込むラスティングは、見ていてなかなか面白い作業だと思います。実際にやっている方も作業の成果がわかりやすいので、なかなか楽しいものです。さらに、作…… >>> Read more
土踏まず部のラスティング 2021年5月17日 | コメントはまだありません カテゴリ|@ Work:アットワーク 175月 今日からラスティングの作業に入りました。靴のどの部分のラスティングが重要かというと、全部です。つま先もカカトも全部です。全部がキレイにセオリー通りにラスティングできて、ちゃんとした靴に仕上がります。…… >>> Read more
ラスティングのコツ 2020年10月19日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 1910月 余談ですが、少し前に市の健康診断に行って、最近運動が足りていないと実感し、以前はお休みの日によく自転車に乗っていたことを思い出して、改めてまた自転車に乗ることにしました。ネットで調べてみたら、私の自…… >>> Read more
手作業によるラスティング 2019年12月24日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 2412月 この世の中に出回っている靴のうち、ほとんどが機械でラスティング(つり込みの作業)をして作られています。機械でラスティングをすることで、圧倒的に短い時間で作業を終えることができ、機械にセットした状態を…… >>> Read more
チャッカブーツを納品しました 2019年12月20日 | コメントはまだありません カテゴリ|Products:お客様&靴フォト 2012月 今日のお客様は、埼玉県にお住いのYNさん(女性のお客様)です。ご注文いただいていた靴が完成いたしましたので、納品&フィッティング確認のためにお越しいただきました。YNさんは、今回が初めてのシューリパ…… >>> Read more
ラスティングのポイント 2019年9月26日 | コメントはまだありません カテゴリ|@ Work:アットワーク 269月 余談ですが、今日の午前中は材料の仕入れのために浅草へ行ってきました。戻ってきたのは13時近くだったので、お昼ご飯を工房の近くのスーパーで買ってきたのですが、そのスーパーは、最近流行りのレジ袋が有料で…… >>> Read more
ラスト調整の裏話 2019年7月30日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 307月 今日から10月納品予定の靴たちの製作が始まりました。まず、お客様の足の状態に合わせてラストを調整するのですが、こちらのお客様は以前に製作した靴において時々左足の甲が痛くなることがあるとのこと。 …… >>> Read more
インソールのクギ穴の真相 2019年7月16日 | コメントはまだありません カテゴリ|Hidden Story:こぼれ話 167月 靴に興味を持っている方なら、靴のインソールにクギの穴が開いているのを見たことがあるかと思います。 この穴は、大きく分けて2種類の穴に分けられるのですが、ご存知でしょうか?ひとつは、イン…… >>> Read more